• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

外国人雇用時の英語/中国語フレーズ

Archives for 3月 2019

転職する外国人は就労資格証明書を取得すると便利

就労系資格を持ち、日本国内の企業で勤める外国人が他の企業に転職する場合、
雇用する側としては雇用契約の時点でその外国人を適法に雇用ができるのか
どうかの判断を正確に行いたいと考える事が一般的だと思います。

他方外国人自身も他の企業に転職しても今後適用に日本に在留を続けれられる
のかを転職前に正確に知りたいと考えるでしょう。

このような場合には「就労資格証明書」を取得する事をお勧めします。

就労資格証明書とは

「就労資格証明書」は外国人が希望する場合に、その方ができる就労活動を
具体的に示してくれますので、雇用しようとする外国人がどのような就労活動が
できるのかを事前に把握する事が可能です。

入管法第十九条の二
法務大臣は、本邦に在留する外国人から申請があつたときは、
法務省令で定めるところにより、その者が行うことができる
収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を
証明する文書を交付することができる。

この制度はどのような就労活動を行えるのかを事前に確認するものなので
「就労資格証明書」自体が就労活動をする許可ではない事に注意が必要です。

 

就労資格証明書の活用事例

例えばある外国人が「技術・人文知識・国際業務」の在留資格でAという会社で
働いていた際にBという会社に転職したとします。

B会社での国際業務が「技術・人文知識・国際業務」の在留資格該当性と
上陸許可基準を満たすと判断し、特に手続きをする事無く在留期間満了まで
B会社で就労した場合は在留期間更新時に初めてB会社での在留資格該当性を
判断される事になります。

もしここでB会社での在留資格該当性が認められなかった場合は更新が不許可となり、
在留資格が出国準備の「特定活動」に変更され、当該外国人の雇用の継続が
できなくなります。

A会社にいながら在留期間更新手続きをするのであれば在留資格該当性を
立証する書類は少なくて済みますが、B会社に転職となれば転職しない場合に比べて
必然的に立証資料が多くなる上審査時間も余計にかかってしまいます。

このような状況を回避する為にもA会社からB会社に転職する際に就労資格証明書
を取得しておけばB会社での在留期間更新時にバタバタしなくて済みまし、
なによりも雇用側も外国人側も安心して業務に専念できます。

就労資格証明書要求時の注意

このように就労資格証明書の取得は非常に有益ではありますが、
雇用側がこの書面の提出を外国人に要求、提出が無い事を理由に
差別等の不利益な扱いをしてはならないとの規定もあります。

あくまでも両者での合意に基づくものになりますのでご注意ください。

入管法第十九条の二
2 何人も、外国人を雇用する等に際し、
その者が行うことができる収入を伴う事業を運営する活動又は
報酬を受ける活動が明らかな場合に、当該外国人が前項の文書を提示し
又は提出しないことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない。

転職後の手続き

転職前に就労資格証明書交付申請を行い、転職先の情報を申告したとしても
実際に転職した後は入管法第19条の16に基づいた届出が必要になります。

就労資格証明書交付申請は入管法第19条の16に基づいた届出とは異なり、
別に定められた義務となるので注意が必要です。

各法令が定める期間

■変更、更新忘れ
30日を超える滞在を許可された外国人が在留期間更新許可申請、
在留資格変更許可申請を忘れて期間満了日を過ぎてから申請した場合、
期間満了日から2か月以内であれば事情等を事前審査してから警備部門に
通報し、在留資格該当性に問題が無ければ許可される可能性が高いが
期間満了日から2か月を過ぎてしまった場合は事前審査無しで警備部門に
通報し、真にやむを得ない事情が認められない場合は
許可されない可能性が高い

■審査が在留期間経過後にも渡る場合
30日を超える滞在を許可された外国人が在留期間更新許可申請、
在留資格変更許可申請を行ったが審査が長引いて在留期間が経過する場合は
在留期間満了後も処分がされる日又は従前の在留期間満了日から2か月を経過
する日のいずれか早い日までの間は日本に滞在ができる。
※在留期間が30日未満の者にはこの特例期間の適用は無い

■在留資格「留学」で日本に滞在する外国人の就職先が決定した場合
在留資格変更許可申請は内定通知書が交付されており、
雇用契約の始期までの期間がおおむね3か月以内のときは申請が受理される

■入管等行政機関への提出期限日が休日の場合は直近の開庁日が期限になる

※行政機関の休日に関する法律 第二条 国の行政庁に対する申請、
届出その他の行為の期限で法律又は法律に基づく命令で規定する期間をもつて
定めるものが行政機関の休日に当たるときは、
行政機関の休日の翌日をもつてその期限とみなす。

■永住者の子が日本で出生した場合は30日以内に在留資格取得許可申請を行い、
「永住者」の資格取得する必要がある、これを過ぎても60日以内であれば申請受理
されますが、この場合には「永住者の配偶者等」しか付与されないので注意が必要

 

ビザ申請で使える英語/中国語の一覧

 

あずける 預ける 寄存 jicun consign
あどばいす アドバイス 开导 kāidǎo advice
あらかじめ 予め 预先 yùxiān in advance
いーえむえす EMS 国际特快专递 guoji tekuai zhuandi EMS
いか 以下 以下 yǐxià following
いじょう 以上 以上 yǐshàng above
いはん 違反 违反 Wéifǎn violation
うけとる 受け取る 接到 Jiēdào receive
うんてんめんきょしょう 運転免許証 驾驶执照 Jiàshǐ zhízhào driver’s license
えあめーる エアメール 航空信 hangkongxin Airmail
えすえぬえす sns 社交网络 shejiao wangluo sns
える(許可を) 得る(許可を) 获 huò obtain,acquisition
おうじる 応じる 答应 Dāyìng accept
おくる 送る(メール等) 发 fa send
おくる 送る 寄到 jidao send
おこなう 行う 进行 jìnxíng perform
おそい 遅い 慢 màn slow
および 及び 以及 yǐjí or
がいこくじん 外国人 外国人 wài guó rén foreign national
かいしゃ 会社 公司 gōngsī corporation
かいしゃぱんふれっと 会社パンフレット 公司小册子 gōng sī jiè shaò Company brochure
かいせつ 開設 开设 kāishè establish
がいど カイド 导游 daoyou guide
がくれきをしょうするぶんしょ 学歴を証する文書 学历证明书 xué lì zhèng míng shū
Document certifying academic qualifications
かつどう 活動 活动 huodong activity
かてい 過程 过程 guòchéng process
かてい 過程 流程 liúchéng processing flow
かにゅう 加入 加入 jiaru subscription
かんけい 関係 关系 guānxì relation
かんけい 関係 联系 liánxì to be related to
かんれん 関連 相关 xiāngguān correlate
きぎょう 企業 企业 qǐyè company
きぎょう 企業 企业 Qǐyè Company
きぎょうないてんきん 企業内転勤 企业内转勤 qì yè nèi zhuǎn qín Intra-company Transferee
きけん 危険 危险 weixian severe
きげん 期限 期限 qīxiàn period
ぎじゅつ 技術 技术 jìshù skills
ぎじゅつじんぶんちしきこくさいぎょうむ 技術・人文知識・国際業務 技术、人文知识、国际业务 jì shù 、rén wén zhī shí 、guó jì yè wù
Engineer/Specialist in Humanities/International Services
ぎそう 偽装 伪装 wěizhuāng disguise
きそく 規則 规则 Guīzé Rule
きって 切手 邮票 Yóupiào (postage) stamp
きてい 規定 规定 guīdìng regulation
きにゅう 記入 填写 tianxie fill in
ぎのう 技能 技能 jì néng Skilled Labor
ぎむ 義務 义务 yìwù obligation
きゃんせる キャンセル 取消 quxiao cancel
きゅうりょう 給料 工资 gōngzī income
きゅうりょう 給料 薪金 xīnjīn wages
きょか 許可 许可 xǔkě permission
きょりゅう 居留 居留 jūliú reside
きろく 記録 记录 jìlù record
ぎんこうこうざ 銀行口座 银行账户 yín háng zhàng hù bank account
けいえいかんり 経営、管理 经营,管理 jīng yíng ,guǎn lǐ Business Manager
けいさつ 警察 警察 jingcha police
けいさん 計算 计算 jìsuàn calculate
けいたいでんわ 携帯電話 手机 shouji cell phone
けいやく 契約 合同 hétong contract
けいやく 契約 合同 hétong contract
けいれき 経歴 经历 jīnglì career
けっこん 結婚 结婚 jiéhūn marriage
けっさんぶんしょ 決算文書 结算文件 jié suàn wén jiàn financial statements
けんさ 検査 检查 jiǎnchá inspection
けんさをぱす 検査をパス 检查无误 jiǎnchá Wúwù Check and correct
げんせんちょうしゅう 源泉徴収 代扣代缴 dài kòu dài jiǎo withholding system
げんせんちょうしゅう 源泉徴収 从源扣缴 cóng yuán kòu jiǎo withholding system
げんせんちょうしゅう 源泉徴収 预扣税款 yù kòu shuì kuǎn withholding system
げんせんちょうしゅう 源泉徴収 源泉扣缴 yuán quán kòu jiǎo withholding system
げんせんちょうしゅうぜい 源泉徴収税 预扣税 yù kòu shuì withholding tax
げんせんちょうしゅうひょう 源泉徴収票 代扣代缴证明 dài kòu dài jiǎo zhèng míng withholding statement
げんそく 原則 原则 yuánzé principle
ごうかく 合格 考上 kǎoshàng pass
こうくうけん 航空券 机票 Jīpiào airline ticket
ごうけい 合計 合计 héjì total
こうざ 口座 账户 zhanghu account
こうしのきかん 公私の機関 政府或民间机构 zhèng fǔ huò mín jiàn jī gōu suǒ public or private organization
こうつう 交通 交通 Jiāotōng traffic
こぴー コピー 复印件 fù yìn jiàn copy
こようけいやくしょ 雇用契約書 劳动合同 Láodòng hétóng employment agreement
こんきょ 根拠 依据 Yījù reason
こんきょ 根拠 根据 gēnjù based on
ざいがいこうかん 在外公館 驻外使馆 Zhù wài shǐguǎn diplomatic mission abroad
ざいがいこうかん 在外公館 驻外使领馆 Zhù wài shǐlǐngguǎn diplomatic mission abroad
さいにゅうこくきょか 再入国許可 再入境许可 zàirùjìngxǔkě re-entry permission
ざいゆうきげん 在留期限 居留期限 jūliúqīxiàn period of stay
ざいりゅうかーど 在留カード 在留卡 Zàiliú kǎ resident card
ざいりゅうかーど 在留カード 在留卡 Zàiliúkǎ resident card
ざいりゅうしかく 在留資格 在留资格 Zàiliú zīgé Status of residence
ざいりゅうしかくにんていしょうめいしょ 在留資格認定証明書 在留资格认定证明 zàiliúzīgérèndìngzhèngmíng Certificate of Eligibility
さいん サイン 签名 qianming signature
さいん サイン 署名 shǔ//míng signature
さいん サイン 签名 qiānmíng signature
さつえい 撮影 拍照 paizhao photographing
さるびん SAL便 空运水陆路 kongyun shuilu lu SAL
さんぎょう 産業 产业 Chǎnyè industrial
しかく 資格 资格 zīgé Status
しかくがいかつどうきょか 資格外活動許可 资格外活动的许可 zīgé wài huódòng de xǔkě
permit to engage in an activity other than that permitted by the status of residence
じぎょうけいかくしょ 事業計画書 业务计划书 yè wù jì huá shū businessplan
しくちょうそん 市区町村 市区镇村的政府事务所 shìqūzhèncūndezhèngfǔshìwùsuǒ municipaloffice of the city/town/village.
しけん 試験 考试 kǎoshì examination
しごと 仕事 工作 Gōngzuò business
しごと 仕事 工作 gōngzuò work
しごとないよう 仕事内容 工作内容 Gōngzuò nèiróng job description
ししゃ、してん 支社、支店 分支机构 fēn zhī jī gòu branch
しはらう 支払う 支付 zhifu pay
じむしょ 事務所 事务所 shì wù suǒ office
しゃいん 社員 员工 yuangong employee
しゃしん 写真 照片 zhaopian picture
しゃちょう 社長 老板 laoban president
しゃちょう 社長 总经理 zongjingli president
じゆう 自由 自由 ziyou free
しゅうぎょう 就業 就业 jiùyè be employed
じゅうじ 従事 从事 cóngshì engagement
しゅうしよそく 収支予測 收支预计 shōuzhī yùjì cash flow forecast
しゅうにゅう 収入 收入 shōurù income
しゅっこく 出国 出境 Chūjìng departure from country
しゅっちょう 出張 出差 Chūchāi business trip
しゅつにゅうこくこう 出入国港 出入境口岸 Chū rùjìng kǒu’àn port of entry
じゅんしゅ 遵守 遵守 Zūnshǒu Compliance
じょうきょう 状況 情况 qíngkuàng situation
しょうこ 証拠 证据 zhèngjù proof
じょうじょうきぎょう 上場企業 上市公司 shàng shì gōng sī listed company
じょうせい 情勢 局面 júmiàn situation
しょうにん 承認 承认 chéngrèn approval
しょうめい 証明 证明 zhèngmíng verification
しょうめいしゃしん 証明写真 证件照 Zhèngjiàn zhào full-face photograph
しょうめいしょ 証明書 证明书 zhèngmíngshū certificate
じょうりく 上陸 入境 rùjìng landing
じょうりくきょか 上陸許可 入境许可 rùjìng xǔkě landing permission
じょうりくこう 上陸港 入境口岸 rùjìngkǒu’àn debarkation
じょがい 除外 除外 chúwài exception
しょくいん 職員 职员 zhíyuán employee
しょくむ 職務 职务 zhí wù duty
しょくむないようしょうめい 職務内容証明 职务内容证明 zhí wù nèi róng zhèng míng certificate of job content
しょぞくきかん 所属機関 所属机构 suǒ shǔ jī gōu organization of affiliation
しょめい 署名 签署 qiānshǔ signature
しょり 処理 办理 bànlǐ processing
しりあう 知り合う 认识 Rènshì get to know
しりょう 資料 资料 ziliao document
しんこく 申告 申报 shēnbào declare
しんこくふぉーむ 申告フォーム 申报表 shēn baò biǎo requisition form
しんさ 審査 审查 shěnchá screening
しんせい 申請 申请 shēnqǐng apply
しんせいしょ 申請書 申请表 Shēnqǐngshū application
しんせいにん 申請人 申请人 Shēnqǐng rén applicant
しんだんしょうめい 診断証明 诊断证明 zhenduanzhengming medical certificate
しんよう 信用 相信 xiāngxìn trust
すいせん 推薦 推荐 tuījiàn recommendation
すいてい 推定 预计 yùjì estimate
するしかない するしかない 只得 Zhǐdé have to
ぜい 税 税 shuì tax
せいがん 請願 请愿 qǐngyuàn petition
せきゅりてぃちぇっく セキュリティーチェック 安检 anjian security check
せつりつ 設立 成立 chénglì establish
せんこう 専攻 专业 zhuānyè major
そうふ 送付 送达 sòngdá send
ぞくする 属する 属于 shǔyú belong
そしき 組織 机构 jīgòu organization
そつぎょう 卒業 毕业 bìyè graduation
そつぎょうしょうしょ 卒業証書 毕业证书 bìyè zhèngshū diploma
そのばあい その場合(仮定分文 则 zé then
たいしかん 大使館 大使馆 dashiguan embassy
だいりにん 代理人 代理人 dàilǐ rén proxy
たかさ 高さ 长 cháng height
たくそう 託送 托运 Tuōyùn consignment
たんきざいりゅう 短期在留 短期逗留 duānqīdòuliú temporary visitor visa
たんとう 担当 担任 dānrèn charge
ちかく 近く 附近 fùjìn close
ちしき 知識 知识 zhīshi knowledge
ちゅうい 注意 注意 zhuyi attention
ちゅういする 注意する 小心 xiaoxin pay attention to
ちゅうざいじむしょ 駐在事務所 常驻代表机构 cháng zhù dài biǎo jī gōu representative office
ちゅうちょうきざいりゅうしゃ 中長期在留者 中长期居留者 zhōng cháng qī jū liú zhě mid-to a long-term residents
ちょうさ 調査 调查 diàochá survey
つうほう 通報 报警 baojing dispatch
つうやく 通訳 翻译 fanyi interpretation
つたえる 伝える 告诉 gaosu notify
ていしゅつ 提出 提交 tijiao submit
ていしゅつ 提出 提交 tíjiāo submit
できない できない 无法 wúfǎ unable
てつづき 手続き 手续 Shǒuxù procedure
てにもつ 手荷物 随身行李 Suíshēn Xínglǐ baggage
てんきん 転勤 调转 diàozhuǎn transference
でんとう 伝統 传统 chuantong tradition
でんわ 電話 电话 Diànhuà telephone
どうい 同意 同意 tóngyì agree
とうき 登記 登记 dēngjì registration
とうき 登録 注册 zhùcè register,certified
とうきじこうしょうめいしょ 登記事項証明書 日本所属机构的注册 rì běn suǒ shǔ jī gōu de zhù cè Certificate of Registered Matters
とうじょうぐち 搭乗口 登机口 Dēng jī kǒu boarding gate
とうちゃく 到着 抵达 dǐdá arrive
とうろく 登録 加进 jiajin registration
とくしゅ 特殊 特殊 Tèshū special
とくれい 特例 特例 tèlì special provision
とりけし 取り消し 取消 qǔxiāo revocation
ないよう 内容 内容 nèiróng detail,content
なくす 失くす 丢 diu lose
なまえ 名前 名字 míngzi name
にたいして に対して 针对 zhēnduì to
にほんりょうじかん 日本領事館 日本领事馆 Rìběn lǐngshìguǎn consulate general of Japan
にゅうかんほう 入管法 出入境管理和难民认定法 chūrùjìngguǎnlǐhénánmínrèndìngfǎ
Immigration Control and Refugee Recognition Act
にゅうこく 入国 入境 Rùjìng entrance into country
にゅうこくかんりきょく 入国管理局 入境管理局 rujingguanliju Immigration Bureau
にゅうこくかんりきょく 入国管理局 入境管理局 RùjìngGuǎnlǐ jú immigration office
にゅうこくきょか 入国許可 入境许可 rùjìng xǔkě Entry permit
にんか 認可 认可 rènkě approve
にんてい 認定 认定 rèndìng qualification
のうふ 納付 缴纳 jiǎonà pay
ぱすぽーと パスポート 护照 huzhao passport
ぱすわーど パスワード 密码 mima password
はっこう 発行 签发 qiānfā issue
はっこう 発行 发放 fāfàng issue
はっこうび 発行日 签发日 Qiānfā rì issuance date
はば 幅 宽 kuān width
はやい 早い 快 kuài fast
はる 貼る 贴 tie paste
はんい 範囲 范围 fànwéi scope
ばんごう 番号 号码 hàomǎ number
ぱんふれっと パンフレット 小册子 xiaocezi brochure
びざ ビザ 签证 qiānzhèng visa
ひじょうじょうきぎょう 非上場企業 非上市企业 fēi shàng shì gōng sī non-listed company
ひづけ、きじつ 日付、期日 日期 rìqī due date
ひっす 必須 必须 bìxū required
ひつよう 必要 需要 Xūyào require,demand
ひよう 費用 费用 feiyong cost
びょういん 病院 医院 yiyuan hospital
ひらがな 日本語 中国語 ピンイン 英語
ふごうかく 不合格 考不上 kǎobùshàng fail
ふりをする ふりをする 装作 zhuāngzuò pretend
ふりをする ふりをする 佯装 Yángzhuāng pretend
べつべつ 別々 分开 fenkai separate
へる 経る 经 jīng go through
へんこう 変更 变更 biàngēng change
へんしんようふうとう 返信用封筒 回信用信封 回信用信封 Return-mail envelope
ぼーるぺん ボールペン 圆珠笔 yuanzhubi ball‐point pen
ぼうえき 貿易 贸易 màoyì trade
ほうほう 方法 方法 fāngfǎ method
ほうりつ 法律 法律 falv law
ほうりつ、かいけいぎょうむ 法律、会計業務 法律、会计业务 fǎ luù 、kuài jì yè wù Legal/Accounting Services
ほけん 保険 保险 baoxian insurance
ほてる ホテル 酒店 jiudian hotel
ほんぶ 本部 总部 Zǒngbù headquarters
まちがえる 間違える 错 cuo wrong
まつ 待つ 等 Děng wait
みつもり 見積り 预算 yùsuàn estimate
みなす みなす 认为 rènwéi assume
みなと 港 口岸 kǒu’àn port of entry
みぶんしょう 身分証 身份证 shenfenzheng ID
みぶんしょう 身分証 身份证 shēnfen zhèng identification papers
みょうじ 苗字 姓 xìng surname
むよう 無用 无需 wúxū unneeded
めいかく 明確 明确 míngquè plan
めんじょ 免除 免除 miǎnchú exempt
もうしこみ 申し込み 报名 bàomíng application
もうしこむ 申し込む 报名 baoming apply
もくてき 目的 目的 mùdì purpose
もとづく 基づく 根据 gēnjù based on
ゆうこう 有効 有效 yǒuxiào valid
ゆうこうきげん 有効期限 有效期 yǒuxiàoqī the term of validity
ようきゅう 要求 要求 Yāoqiú demand
よそく 予測 料到 liàodào prospect
よやく 予約 预约 yuyue reservation
よやく 予約 预约 yuyue reservation
りしょく 離職 离职 lízhí Leaving a job
りゆう 理由 理由 lǐyóu reason
りゅうがく 留学 留学 liuxue studying abroad
りょうじかん 領事館 领事馆 lingshiguan consulate
りょうしゅう 領収 收取 shōu qǔ get
りょうしゅうしょ 領収書 发票 fapiao receipt
りょこう 旅行 旅游 Lǚyóu travel
りれきしょ 履歴書 履历书 Lǚlì shū Curriculum vitae
れーと レート 汇率 huilv rate
れしーと レシート 发票 fapiao receipt
れすとらん レストラン 饭店 fandian restaurant

 

在留資格証明書交付申請
在留資格変更許可申請
在留期間更新許可申請
在留資格取得許可申請
永住許可申請
再入国許可申請
難民旅行証明書交付申請
資格外活動許可申請
就労資格証明書交付申請
仮放免許可申請
難民認定申請

https://customslegaloffice.com/visa/213-2/

短期滞在からの変更

「短期滞在」の在留資格で日本に滞在する外国人が他の在留資格に変更
(入管法20条3項)する場合の要件は「やむを得ない特別の事情」である事
が必要です。

短期滞在から就労系資格への変更

短期滞在から就労系資格への変更申請の場合は基本的に「やむを得ない特別
の事情」とは認められない為、一度出国し、在留資格認定証明書を取得し
在外公館にてビザ発給後、再度日本に上陸する必要がありますが
短期滞在の在留資格で日本在留中に在留資格認定証明書を取得できた場合は
「やむを得ない特別の事情」があるとして「短期滞在」から「就労系資格」
への在留資格変更が認められる場合もあります。

これとは別に、申請人本人が短期滞在の在留資格で日本在留中に在留資格認定
証明書交付申請し、一旦出国し、再度「短期滞在」の在留資格にて上陸して
「就労系資格」に在留資格変更する場合は本来の手順とは異なる為、「やむを
得ない特別の事情」として認められる可能性が低くなる事が考えられます。

なぜこのような形での在留資格変更をする必要があるのかを慎重に審査官に
説明し納得してもらう必要があります。

在留資格認定証明書

在留資格認定証明書とは入管法7条1項2号で規定されている
活動の非虚偽性、在留資格該当性、上陸許可基準適合性の各条件を
満たすことについて事前に法務大臣に認定を受ける物です。

在留資格認定証明書のメリット

在留資格認定証明書が発行されれば
在外公館にてビザの発給が容易になり、出入国港での上陸審査でも
要件を満たしている事の立証が容易になります。

逆に資格認定証明書抜きで手続きを行うとなると時間もかかる上、
不測の事態を招く事もあります。

発行までの審査期間

在留資格認定証明書交付申請の標準審査機関は1か月から3か月です。
事情があって急ぎで発行してもらいたい場合は任意の書式で
「早期処理願い」を提出し、早期に処理をしなければならない理由を
述べる必要があります。

有効期限

在留資格認定証明書の有効期限はは交付の日から3か月となっております。
※別記6号の4様式
その為、交付後すぐに在外公館にてビザを発給してもらい、在留資格認定
証明書とビザの両方を交付後3か月以内に入国審査官に提出する必要があります。
これを過ぎると効力を失う事になるので注意が必要です。

  • Page 1
  • Page 2
  • Next Page »

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 「経営・管理」の在留資格を認められない可能性が高くなります
  • バーチャルオフィスなどを使用する場合
  • 外国企業が日本に進出する場合
  • 日本国内に他社から独立した事業所が必要
  • 「経営・管理」の在留資格が認められるには

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年2月

    カテゴリー

    • 共通フレーズ
    • 未分類
    • 英語/中国語

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample On Genesis Framework · WordPress · Log in